百年の恋 〜冷める時〜
- 2020/07/31
- 17:40
90%以上の人に顔ダニが寄生しているらしい。セレブにアイドル、モデルにメイド、なんでもかんでも顔ダニがいるんだなぁ。百年の恋もさめるというものだ。逆に顔ダニのいない10%弱の人ってどんな質感の顔をしているのだろうか、そっちの方が気になる。ピカピカなのか、テカテカなのか、それともパッサパサなのか。そもそも何故いないのか、顔ダニを駆逐する抗体でもあるのだろうか。言い方をかえれば顔ダニにすら好かれないお...
滇 〜テン〜
- 2020/07/30
- 19:32
紀元前一世紀、前漢の歴史家司馬遷によって記された歴史書 "史記"。その中に、こんな一節がある。"滇王国の人は、田を耕し邑をつくって住んでいる"滇王国について史記が伝えるのはこの一節のみ、魏志倭人伝が伝える邪馬台国よりも少ない。滇、聞いた事があるだろうか。滇は、漢王朝時代に栄えた国で、長江上流、現在の雲南省にあった。漢王朝が栄えた黄河周辺では麦の耕作が中心であったのに対し、滇王国が栄えた長江周辺では稲作...
東日本歴史冒険団シリーズ ~前田慶次に会いに行く 長谷堂城の戦い~
- 2020/07/29
- 19:06

以前、前田慶次道中日記を記事としてとり上げた事があった。今回は、山形・米沢において前田慶次が残した足跡を辿る形で、彼に会いに行きたいと思う。前田慶次は、歴史作家である司馬遼太郎さんや、隆慶一郎さんらの手により、現在では戦国時代を代表する人物となっている。前田利家に水風呂を馳走した話や、豊臣秀吉の前で猿踊りをした話など、有名な逸話は枚挙に暇がないほど。しかし山形・米沢での慶次については、それほどには...
しょーもなく、長く、読んで損する、ネコが出て来て、一回だけヤマンバも出てくる話
- 2020/07/28
- 17:08
とんでもなく深い山の中に、どう見ても人の手が加えられた道があるとキノコ採り名人が言っていた。林道に車を停め、山の斜面を1時間も登ったところで、電力の鉄塔もなければ無線中継所もない、原生林みたいな所に突然道が現れる。もちろん舗装などされていないが、道幅は1m近くあり、往来があるのか草も生えていない、大きな石は道の脇にはねられ、整備されている雰囲気があるとの事。漠然とした不安を覚えるがキノコを探しつつ進...
涅槃寂静 〜ねはんじゃくじょう〜
- 2020/07/27
- 17:41
涅槃寂静とは、仏教用語であり、全ての煩悩がなく悟りの世界をあらわす言葉だそうだ。そして、10の-24乗をあらわす言葉でもある。なぜ10の-24乗に涅槃寂静を当てたのか、ものすごく不思議だ。野球の打率を○割○分○厘と表現するが、この分や厘をずっとマイナス方向に辿って行くと涅槃寂静に行き着く。逆にプラス方向に辿ると無量大数に行き着く。無量大数と聞くと、いっぱいあって大きな数という具合に想像出来るが、涅槃寂静と聞い...
「みだ」の魔力に心を奪われて
- 2020/07/26
- 17:21
たまに古本を買う。調べ物をしていると、本の中に参考文献として登場する本がある。その本を探すが昭和のものだと相当数が廃版となっていて、普通の書店では手に入らない。年代に加え地域性が強いと地元の図書館にもおいていない。そうなると古本を探すようになる。先日古書店から購入したものは、平成6年の出版で、270頁、2800円だった。購入しても、全部読む訳ではない。この本に関して言えば、必要な部分は2頁、1頁1400円と...
週末の窓から
- 2020/07/25
- 20:34
家の裏に空き地があり、土日は不定期で臨時駐車場になる。1回500円と手書きの看板を立て、通りかかる車に手を振り空き地へ誘導している。入り口付近にパイプ椅子とビーチパラソルをおき、係の人、というより恐らく地主一家がかわるがわる番をしている。今日は年配の女性なので、きっと地主家族のおばあちゃんだろう。しばらく観察していると、黒の高級車が入ってきた。トラロープで区切られた駐車スペースにバックで入れ始める。一...
ひとつになろうよ
- 2020/07/24
- 21:41
金属製の棚を組み立てていた。もうすぐ完成という時に、ビスが1本足りない事に気がついた。いくら探してもない、失くしたのか、最初から入っていなかったのか今更分からない。ビスが1本足りなくても、大した問題ではないが、終わった感が足りないのでビスの調達に出かける。ビスのサイズを測ってきたのでバッチリですね。自分で探すより、お店の人に聞いた方が早いのでビスのサイズを説明する。すると、「ミリねじですか?インチね...
萌えるなミドリ
- 2020/07/23
- 18:55
実家から電話があった。所有している土地が草ぼーぼーになっているので刈ってこいとの事。自然の大切さや、酸素供給量の低下に繋がる恐れのある事を説明したが、土地の近隣から苦情が来ているそうなのでどうにかするしかない。土地を持っている事すら知らなかったので、場所を聞きとりあえず見に行ってみる。山裾の住宅街の細い路地を入って行くと、一角にジャングルが現れた。一目瞭然とはこういう事を言うんだなと理解を深める。...
カタカナ ト イウ ワナ
- 2020/07/22
- 19:04
また間違えました。昨日の記事で、ギベオン隕石をべギオン隕石と書きましたところ、それは間違っていますよと、やさしーく教えて頂きました。イクスピアリというディズニーリゾートのお買い物する場所をイクスピリアと書いた時も、やさしーく間違いを教えて頂きました。よく確認してから投稿しろと言われれば、まったくもってその通りで返す言葉もありません。ですので返しません。が、ひとつだけ言い訳させて頂きます。カタカナっ...