忘れられた秘密は こけし の中にある
- 2020/09/30
- 19:03

実家の本棚にこけしが飾られている。木で作られた髪が肩まであって、ぱっつん前髪のこけしだ。全てかどうかは知らないが実家にあるこけしは首を引っ張ると抜けて、胴体と首の2パーツにすることが出来る。というより出来た。子供の頃、こけしの首に木工用ボンドをでろでろ塗りたくり完全に接着してしまったので、今は2つに分ける事が出来ない。別にいたずらでそんな事をしたのではない、れっきとした理由があった。それは、何か大...
今日は何の日?
- 2020/09/29
- 18:16
今日は9月29日「招き猫の日」。なぜかといえば「929 くる ふ く」が由来で所謂語呂合わせ。今日を記念日としているものが他にいくつかある。・クリーニングの日「929 ク リー ニ ン グ」・接着剤の日「929 くっ つ く」太くするまでもない。信じられない持っていき方が逆に神々しくさえある。語呂で毎日記念日を作っちゃうなんて、そりゃ八百万も神がいるわけだなぁと納得する。他の日はどんなアクロバティ...
注意喚起
- 2020/09/28
- 20:06
そういえば。人生二回目の海外旅行はハワイだった。一回目の海外旅行では、とてつもなく大きなキャリーバッグを持って行った失敗から、二回目は必要最低限をと心がけた。というより荷物なんてほとんど持っていかなくて良いことを学んでいた。で、何を持って行ったかというと。1.メッセンジャーバッグ 中身・・・サイフ、パスポート、旅行のしおり2.三越の紙袋 中身・・・パンツ×1枚(緊急時用)、海パン×1枚(普段着兼用)...
これもまたパンドラの箱
- 2020/09/27
- 19:33
家の中を片付けていると、押入れの中からキャリーバッグが出てきた。昔オーストラリアのケアンズへ旅行した時に使ったヤツ。初海外だったため、意気込んで鍵付きの大きいものをかってしまった。何か入っていないかと開けてようとしたが、ダイヤル式ロックの3桁の数字が分からない、完全に忘れていて記憶の片隅にすら残っていない。そうなると開けたくなるのが心情というもの、オーストラリアの思い出的なモノが入っているかも知れ...
まず何故まだなのか
- 2020/09/26
- 20:11
微かな鉄の匂いで目が覚めた。少しずつ鮮明になってゆくぼやけた世界、脳に少し遅れて体も目覚めてゆく。起き上がろうか、それとももう少し横になっていようかと考えていると、周りが赤い事に気がつく。!!シーツが真っ赤じゃないかっ! なんだコレ? そういえば夜中激しく咳込み一瞬目が覚めた、いつの間にか眠っていたが、まさか吐血・・・。慌てて洗面所へ走り鏡の前に立った。しかし口の周りに一切血などは付着しておらず、...
ナビに連れて行かれる山
- 2020/09/25
- 18:09
今住んでいるところから実家へ帰る道の途中に、ちょっとした山がある。ナビをセットしてその山に差し掛かると、どんどんどんどん山の中へ案内され、打ち捨てられた浄水場跡へ連れて行かれる、もちろんセットした目的地ではない。という話を聞いた。やってみようじゃないかとナビに実家をセット、早速出発する。例の山に差し掛かると「100m先を右折です」とナビの指示。今まで何度も通った道だが右折などした事がないし、道があった...
ドングリ
- 2020/09/24
- 17:28
所用により山の中にある別荘地へ行ってきた。道端には沢山のドングリが落ちている。お尻にキャップの付いたドングリを拾い上げようとすると、キャップとは反対側の先端から細くて白い芽が出ていて、土の中へ潜り込んでいる。ふと顔を上げると、目の前にはドングリの木が立っていた。こんな小さなドングリが2階よりも高い木になるなんて、スゴいなぁ。パンダの胎児が大人パンダの大きさになったくらいで驚いてはいられない。ドング...
その量が不安なんです
- 2020/09/23
- 16:55
10日ほど前、粉瘤というコブが背中に出来た話を記事にした。その粉瘤が、連休で秋田をうろついている最中に悪化して、突然倍の大きさになった。鏡で見ると、とうとう何か生まれるのかというほどポッコリしている、微妙にカワイイ。秋田を旅行中は気のせいだと自分に言い聞かせて、気付かないふりで4日間を過ごしたが、現実世界に戻った途端自分を騙せなくなった。恐らくこれは一種の現実逃避だろう。自分で分かっているからまだ...
旅の終わりが連休の終わり 〜ああイヤだ〜
- 2020/09/22
- 21:53

秋田をうろついていると男鹿半島に辿り着いた。県外ナンバーの車が列を成し走っていくので尾行する、すると「男鹿真山伝承館」という施設に到着。皆んな入って行くので右にならう。受付で入館料を支払い隣の部屋へ移動する。途端にエゲツないほど怒り狂うマサルが仁王立ちしていた。何だこれはと説明板をみると「なまはげ」の文字が目にとまる。なるほどマサルじゃない、これがあの「なまはげ」なのかとしげしげと見る。何らかの作...
旅に迷う
- 2020/09/21
- 22:36
秋田県にいる。帰るべきか帰らざるべきか悩みながら車でウロウロしているところだ。マサルという熱砂が吹き去り、目的を見失っている。でも最初から目的なんてなかったのだから、元に戻っただけとも言える。そんな事はどうでもいい、これからどうしよう。道の駅にはトイレがあるのでじっくり考えられる。周りを見渡すと、車に泊まっている人の多さに驚く。何故ホテルに泊まらないのか?お風呂はどうするんだろう、せめて歯くらいは...