365
- 2021/04/30
- 18:02
今日は私事を書かせていただきます。いやまあ今まで書いた全てが私事なワケですが、今回は特に私事色が濃い、私事の頂点とも言うべきお話をひとつ。西暦2020年4月30日、つまり去年の今日ですが、わたくし、1年間ブログを1日も休まずに書く、という目標を立てました。それからというもの、雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ 雪ニモ 夏ノ暑サニモ負ケズ 台風ニモ負ケズ 地震ニモ負ケズ 諸々誘惑ニモ負ケズ イルミナティニモ負ケズ ...
地球は回る
- 2021/04/29
- 20:35
ここ数日寒い、噂のミニ氷河期に突入したのだろうか。氷河期といえば地球温暖化が氷河期を招くとかいう話があった。温暖化により海洋の循環が止まると寒くなるとか何とか、そんな内容だった気がする。温暖化といえば地球の歳差運動との関連性がどうとかこうとかいう話はどうしたろうか。そんな話があった気がするだけかも知れないが、地球と火星の位置が入れ替わるならともかく歳差運動程度の距離で温暖化するのだろうかと疑った記...
影に住む人
- 2021/04/28
- 21:15
YouTubeを見ていると「本当の権力者は表に出て来ない」という内容の動画があった。確かにこれは昔から言われている事で、わざわざ動画にしたところで今更感がハンパないと思いながらも全部見た。政治で言えば陰の政府とか、金融で言えば影の銀行だとか、その手の都市伝説は枚挙にいとまがない。もしそれが本当だとすれば真の実力者は世間に認知されていないという事になる。それはその本人にとって得なのか損なのか。人に恨まれた...
月を呼ぶ
- 2021/04/27
- 22:57
今日は満月、4月の満月を「ピンクムーン」と呼ぶそうで、ネットニュースを賑わせている。日本には、ちょーカッコイイ月の呼び名がある。上弦の月とか、下弦の月とか、十六夜とか、立待月とか。何故わざわざカタカナで呼ぶのか、勿体ないと思うのは自分だけだろうか。「ピンクムーン」より「桃月」とか「桃夜月」の方がいいと思うんだけどなぁー。他の月も見てみると、11月はビーバームーンというものもある。日本語で行くと「海...
ダイソン球
- 2021/04/26
- 17:52
ダイソン球とは、太陽のような恒星を人口構造物により覆い、恒星が発するエネレギーを効率よく利用するというシステム。アメリカの物理学者フリーマン・ダイソンが提唱している。考案時は「恒星全てを覆い隠す」ものは想定していなかったが、誤解などもあり現在のような全て覆い隠す形で世にひろっまている。はくちょう座にある恒星は、不規則に光が弱まる事が観測されており、地球外文明により建造されたダイソン球ではないかと一...
ルールと効率
- 2021/04/25
- 20:57
スマホリングを買おうかと家電量販店をふらついていると、電子辞書のコーナーが目に入った。割と高い占有率に少々驚く。何台ディスプレイされているのか数えていると店員さんがやってきて「電子辞書をお探しですか?」と声をかけられた。全く探してなどいないので、首を振りながら台数を数えていただけと素直に答える。失礼を承知で聞いてみる、こんなにあるけど電子辞書なんて売れないでしょ?と。すると店員さんは「いえいえ こ...
鎌鼬
- 2021/04/24
- 20:28
つむじ風を見ると恐怖を感じる。ソレは子供の頃、つむじ風に入るとカマイタチが起きて体が切れると教わったからだ。窓を開け片腕を出しながら運転していた人がいた、信号で止まりふと外を見ると出していた腕がなくなっていた。鋭利な刃物でスッパリ切ったような切断面で、痛くもなく、血も出ていなかった、という話を聞かされた。ところでカマイタチって何だろう、諸説はあるものの、その現象について実はよく分かっていないそうだ...
恰好つけるからサヨウナラ
- 2021/04/23
- 19:13
五千円のボールペンを買った。上にはどこまでも上があるが自分的には高価な買い物をしたと思っている。百円や二百円で買えるものに五千円出した、そこが大きい。何が大きいかといえば自己を満足させる度合いだ。高ければいいというわけではなく、そこには書き味という性能が伴わなければ意味がない。そういう意味において、今回購入したボールペンは過去最高の品と言っても過言ではない。もともと文房具が好きで、ペンをみれば必ず...
カニメモリー
- 2021/04/22
- 20:59
カニを食べた。しばらくすると口のまわりが痒い、コレは甲殻類アレルギーだろうか? 拭きもせずに貪り食ったのが原因だろうか? 口のまわりについた醤油やラーメンの汁を乾くまで放っておくと痒くなるアレだろうか?これからはきちんと拭こうと思った、拭く前に気分の乗る乗らないに関係なく洗おうとも思った。それでも痒くなるなら甲殻類アレルギーだと思うので、治療するか、もう食べないか決めておかなくてはいけない。カニと...
スピンオフ 〜西会津の思い出〜
- 2021/04/21
- 19:27

鉄火取りが行われ場所を探して訪れた西会津町。諏方神社の前を北西に延びる道を見ると左前方になにやら茶色い看板が見えた。茶色と言えば史跡の説明板、もしや鉄火取りの関連かと全力で駆け寄ってみる。写真中央、電柱のちょっと右側に看板が見える。見えます?近付いてみると、看板の手前に石碑っぽいものと、更にその手前に土もっこり。なんだこれは。石碑を見ると「越後街道野沢宿 新道祖神巡り」と書かれていた。と言う事は左...