青いライトが計算を狂わせる
- 2022/02/28
- 20:50
ジェルネイルって言うんですか、マニキュアみたいなの塗って青いライトを照射すると硬化するアレ。右手の人差し指の爪が何もしていないのに縦に裂けるという怪奇現象に見舞われているのでドンキでそれを買った。とある自治体の市役所で打ち合わせがあったため、ロビーで時間調整をしていた。30分近く時間があるため、ジェルネイルを塗り青ライトの照射をする事にした。いい歳をした大人が市役所のロビーでネイルをするとか普通考え...
世界最古の武器を探して
- 2022/02/27
- 20:34
「世界最古の武器は何か」という議論がある。それは棍棒だと言う人もいれば動物の骨だと言う人もいる。その中でも、大勢を占めるのはやはり石だ。石鏃、石剣、石棒、石斧、数々見つかる石の武器。石器時代という一つの時代をつくってしまうのだから、やはり石が世界最古の武器と考えるのは妥当なのかも知れない。が、一時代を築いたとはいえ、それが世界最古だと決めてしまうのは早計ではないだろうか。もしかしたら蔓や蔦かも知れ...
ちょうど番組が終わったので
- 2022/02/26
- 21:19
テレビを点けるとブラタモリがやっていて「屋島は巨大な海城」みたいなテロップが出ていた。あ、なんか面白そうと腰を据えると同時に番組が終了した。弓流しとか錣引きとか射落畠とか、儚き夢の跡が見れると思ったがぬか喜びだった。屋島の戦いと聞くと一ノ谷や壇ノ浦が頭に浮かび、壇ノ浦が浮かぶと芋づる式に幼き安徳天皇が瞼の裏に描かれる、見たことないけど。高知県の高板山に、壇ノ浦を生き延びた安徳天皇が隠れ住んだと言う...
巡れ 〜美しき想い出となって〜
- 2022/02/25
- 19:56
人は死に臨むその時、自分が送った人生の走馬灯を見るという。死に臨みし人は、そのままこの世を去っていくというのに、なぜ走馬灯を見ると言えるのか。蘇生した人が語ったものならば、それは蘇生した人が見た夢であり、死にゆく人がみる走馬灯ではない。よって走馬灯とは、オカルト的な言い伝えであり、決して生者がその存在を認知出来るものではない、そう思っていた。ところが、カナダの研究チームが偶然から得たデータにより、...
幽霊の正体見たり枯れ尾花
- 2022/02/24
- 20:30
シミュラクラ現象。点3つが集まった画像を見ると顔だと錯覚してしまう、人の脳の働きをそう呼んでいる。心霊写真の多くは、このシミュラクラ現象だとも言われている。シミュラクラ現象だけに限った事ではなく、我々は日々思い込みによる多くの錯覚や勘違いを繰り返して生きているのだ。カタカナや漢字の読み間違いなど、誰しもが必ずと言っていいほど経験しているはずだ。自宅のPCは富士通の製品なのだが、最初からブラウザにブッ...
それは妖怪のせい
- 2022/02/23
- 20:19
仮事務所の電話が鳴った。ここの番号は会社以外に教えていないので、今までただの一度も鳴った事がない。平日であれば会社からだと思うのだろうけれど、今日は天皇誕生日、勿論会社は休み。これは仮事務所に取り憑く例のアレがとうとう本気を出したのかも知れない。こういった場合弱気になってはダメだと聞いた。電話に出るなり「かぁーーっつ」って言えばいいんでしょと受話器を取る。「いますっ!? いますっ!?」と喝を言うよ...
京都のニュースを通り思い出に至る
- 2022/02/22
- 19:51
偶然みつけた京都のニュースに「通行人などに露出した下半身を見せつけたとして、公然わいせつと府迷惑行為防止条例違反で起訴された府職員が停職6ヶ月にされた」というものがあった。ここの「見せつけた」という部分が気になって仕方がない。「見せた」のではく「見せつけた」というところに強く惹かれる。しかも見せつけるほどのトレジャーを放り出したのにも関わらず、停職6ヶ月という府の裁定が、ちょっとくらい悪いことして...
誰かのためならクズと呼ばれてもいい
- 2022/02/21
- 20:25
わっさー雪が降った。雪はどんどん積もり車道と歩道の区別もつかない。だから縁石に乗り上げた。よそ見などせず、ホタテ貝柱を袋から出そうともせず、ペットボトルの蓋が斜めに入っちゃったもんだから力ずくで閉め切ろうなんて勿論していない。ただ前を見て集中していただけなのに。突然下からガリガリ音がしたからおかしいなとは思った。でもまあいいやと思った。問題ないっしょと思った。でも現実は自分の思いについてこなかった...
奥の細道が好きだ
- 2022/02/20
- 20:51
奥の細道の序文は何度読んでも心が躍る。完全に暗記してはいるが、文字を目で追いながら声を出して読むと序文の中に閉じ込められた景色が頭の中を流れてゆく。「そぞろ神の物につきて心を狂はせ、道祖神の招きにあひて取るもの手につかず」そんな気分だ。道祖神といえば。近所に、、、いや近所というほど近所ではない。いや近所とかそんなんじゃない。遠いところに男性器の形をした道祖神が複数祀られている場所がある。子だくさん...
見失う
- 2022/02/19
- 21:16
歯は1日何回磨くのが正解なのだろうか。朝磨いて、お昼を食べたら磨いて、寝る前にも磨いて、現代では最低でも3回は磨くのが常識っぽい。歯医者さんに言わせると、お昼以外でも何かを食べたらすぐ磨いた方がいいそうだ。そうなると人によっては1日で10回以上磨く事になる場合もあり得る。確かに虫歯のリスクを大幅に減らすことにはつながるだろうが擦り減りはしないのだろうか、歯。歯は擦り減った分増えたりするのだろうか。歯...