最低の条件
- 2022/06/30
- 19:36
会社を辞めたい。別の仕事は出来るだろうか。出来ればやり甲斐みたいなものがあればいい。潰しは効くだろうか。戦力となれるだろうか。集団ではなく個人ではどうだろう。そうだ。ブログで食べて行こう。そのための条件にはどんなものがあるだろう。調べた。一番多い意見を数えた。「1日最低10本の記事を書く」だそうだ。食べて行けない。にほんブログ村...
括弧付きの文字は宜しくない
- 2022/06/29
- 18:53
ネットニュースに「卵巣がんと偽り5900万騙し取った女にわずか5ポンド(約830円)の返済命令が下る(笑)」という記事があった。いくら他国のこととは言え、いくら首を傾げたくなるような事件だとは言え、(笑)はあまりに常識というものを逸脱してはいないだろうか。(笑)が許される文面なのか、確かめるためもう一度読み直してみる。そして気づいた。(笑)じゃなくて(英)だった。びっくりした、びっくりしても(英)のままだ...
海をこえて 夜をこえて 時をこえて
- 2022/06/28
- 21:48
2022年6月28日随分と長い間待っていた。それがどれほどの時間なのか思い出す事すら出来ない。もしかしたら前世からかも知れない。いく世代も命を繋ぎながら待ち続けていた気がする。記憶の海へ潜り辿った海路を航行してみる。風に流された事もあった。雨に倒れた事もあった。波に打ちのめされた事もあった。倒れた数だけ立ち上がり、櫂を漕ぎ続けた。手に滲む血を拭うことすらないまま。そしてとうとう今日という日にやって来た。P...
雷神
- 2022/06/27
- 21:28
今日はカミナリが凄かった。バリバリドッカンバリバリドッカンうるさいのうるさくないのって勿論うるさい。耳を塞ぎたくなるような轟音、その辺に2、3発は落ちているはずだ。カミナリをよけながら駐車場まで行けるだろうかとブラインドの隙間から外を見てみると、傘をさして路上で立ち話をしている女性が2人いた。真上でビカビカしているのに全く気にする素振りも見せない、いやマジ真上。自分もどうかしている方だが、この2人...
加減は難しい
- 2022/06/26
- 21:52
大型ショッピング施設にある飲食店でステーキを食べた。15時過ぎに入店し席に着く。テーブルを見るとランチメニューが置かれていた。お店の人に17時までランチであると説明を受ける。ランチって何。しかし通常よりも安価で食べれるのだから感謝すべきであって、揚げ足を取るところではない。どんな肉かは全くわからないが「ワイルドステーキセット」を注文した。「焼き上がりはレアになりまーす」と言い残しお店の人は去っていった...
自然はまぎらわしい
- 2022/06/25
- 21:46

ドライブをしていると、同乗者が突如叫び声を上げた。「あーーーっっっ!!」という断末魔レベルの大声に、びくっとなってしゃっくりが止まった。止まったと言っても出ていたらの話で、その時は出ていなかったので実際には止まっていない。はい、書く必要はない。大声のレベルを伝えたいと思い書いてみた。同乗者の目線を追って断末魔の訳を知った。噴火してる・・・ 山がボカーンなってる・・・ ヤバいのか・・・? ヤバくない...
今日はUFOの日
- 2022/06/24
- 20:13
いまから二十数年前「この1000年で最も重要な人物トップ100」というランキングが米ライフ誌に掲載された。最近になって、偶然ランキングを発見したのだが、どうもストンと腑に落ちてこない。エジソン、コロンブス、ルター、ガリレオなど、ビッグネームがずらりと並んでおり、日本からは葛飾北斎が86位で唯一選出されている。北斎? なぜ? と思うが海外というかアメリカではそういう評価なのだろう。UFOの日なのでどうしても言い...
願いは羽根に乗って
- 2022/06/23
- 20:41
インディアンジュエリーにハマっていた時期があった。バングルやペンダントなどを買い集め、アクセサリーではないがドリームキャッチャーやココペリのキーホルダーなども集めていた。一番多く集めたのはリング、中でもフェザーリングはお気に入りで、異常なほど執着していたように思う。まあそれも今になっての話で、当時は何も考えずに黙々とフェザーリングを買い求めていた。実は。ある部族の、ある種のフェザーリングには、持つ...
好意が辛い時もある
- 2022/06/22
- 20:58
今日は珍しくお昼ご飯をしっかりと食べた。普段はお昼が近くなってもあまり空腹を感じないのだが、今日に限っては猛烈にお腹が空いてたまらなかった、何かに寄生されているのだろうかと不安になる。昼食は隣の隣の隣町の食堂で食べた。席に座りメニューを眺める、写真のカツ丼があまりにも美味しそうなのでカツ丼食べる事にした。呼び出しボタンがないので口でピンポンを言うと店員さんがダッシュでやってきた。「カツ丼をひとつお...
それがお得意様
- 2022/06/21
- 20:12
地元の博物館へ行った。ほぼ貸切状態でのんびり見て回る。受付近くを通りかかると、博物館発行の書籍が陳列されているスペースがあり、土器だの土偶だの埴輪だの、興味しか湧かない本がずらりと並んでいる。既に買う事は決定しているが、何を買おうかと吟味に吟味を重ねる。すると、地元に点在する古墳を集めた本が何気にぽろりんと置かれていた。今日の気分は古墳だと気付いたので、本を片手に受付へ向かう。すると受付にはお会計...