脳波を遮断するヘルメットの開発をしたいと思っている
- 2023/11/30
- 20:40
脳内で思い描いた画像をAIに復元させたところ、75%以上の正解率で脳内画像が判別できたそうだ。諸々の条件下での実験だったようだが、諸々すぎるので説明は差し控える。やはり自分で調べる事が重要だと思うからで、面倒なのが理由ではない。ひとつだけ諸々を書くと、脳活動の記録を基に復元作業をするらしい。ということは、ワイヤレスで脳活動の記録を観測できればスマホでも他人の脳内画像を復元出来ると考えて間違いない。現段...
気持ちを聞かせてくれ
- 2023/11/29
- 19:37
ガラガラの駐車場に車を止め、車内で時間調整をしていた。500台は止められるような大きな駐車場に車は10台ほどしかいない。それぞれ車内が見えないような距離に駐車している。何の遮蔽物もない屋外だが、プライバシーが守られる状況が素晴らしい。寝落寸前までリラックスしていると、白い軽自動車が走ってくるのが見えた。なんとなく眺める自分のすぐ横を通り過ぎ後方へと走り去る。だからなんだという事もない、ただ白い軽自動車...
言霊と姉妹
- 2023/11/28
- 19:10
言霊に興味がある。ものの本によれば、良い言葉は幸運を呼び、悪い言葉は不幸をもたらす、発した言葉はそのまま現実のものになるのだと言う。祝詞や真言なども言霊なのだそうだ。特定の宗教に基づいた言葉ではなく、普段話している言葉でもその効果は十分にあるとの事。思いが強ければ強いほど言葉の効果は大きいのだとも。心から出た言葉は、幸せを呼ぶ呪文でもあり魔を召喚する呪文でもあるという事だ。幼いころ、近所に同年代の...
草の煙を幻が連れてくる
- 2023/11/27
- 20:19
最近、頻繁にタバコの臭いを感じる。意識のある時間を10とするなら、6は臭っているように思う。以前から時折感じる事はあったが、ここまで高い割合ではなかった。もちろん近くでタバコを吸っている人はいない。喫煙習慣のない者にとって、タバコは多少離れていても臭うものなので、建物の蔭などを見て回るが喫煙者などどこにもいない。念のため、何か燃えているものはないか、コンセントが焦げてはいないか、確認するがそのような...
年末に向けて
- 2023/11/26
- 20:59
お歳暮を送る事になった。生まれて初めての事に少々気合が入る。ビールとか、コーヒーとか、ゼリーとか、鰹節とか、海苔とか、そんなありきたりの詰め合わせではない何か珍しいものを求めて隣県へと旅立つ。大型複合施設内をローラーしていくと、なかなかによさげな店があった。ご贈答用のパッケージがいくつかディスプレイされているが、やはりここは自分で選んだものを詰め合わせたい。だいた5千円〜1万円で選んでいく事にした。...
特定厨に仲間入り
- 2023/11/25
- 21:29
京都競馬場の駐車場に「戊辰役東軍戦死者埋骨地の碑」というものがある。1970年代に、駐車場拡幅工事に伴いこの碑を取り壊したところ、武士の霊が毎夜現れ「元に戻せ 元に戻せ」と工事関係者に訴えるため、碑の管理をしている妙教寺が供養を行い、工事完了後、碑を元に戻したという事があった。実はこの話、新選組ファンのあいだでは有名な出来事なのだ。それは、元に戻せと現れた武士の霊が【誠】と書かれた紫色の旗を持っていた...
いのちは廻る
- 2023/11/24
- 20:07
火葬、土葬、水葬、鳥葬、宇宙葬、人の葬り方にも様々なものがあるが「遺体コンポスティング」というものを知っているだろうか。魂が抜けているからといって、焼かれるのはいや、土に埋められるのもいや、そんな声から生まれた方法らしい。魂が旅立ったら、残った体は花になりたいとか、樹木となって再生したいとか、そんな人が世の中にはたくさんいるそうだ。植物になったら、蜂やアブラムシ、カブトにクワガタ、カナブンだのセミ...
もしかして特異日
- 2023/11/23
- 21:26
今日は昔一緒に暮らしていた犬の命日なので、花と犬のおやつを買いに行った。スーパーの陳列棚に並ぶチュールが美味しそうだ。自分のおやつに買おうかと思うが猫用なので今回は見送る。花を包む時、お店の人が茎の切り口をびっちょびちょびに濡らしたティッシュで巻いてくれたのでしばらくは花も元気だろう、知らないけど。そこから時間的に猶予があると判断し、洗車をしていく事にした。Siriに一番近い洗車場への案内を依頼する。...
偉人は古生代を哲学する
- 2023/11/22
- 20:21
絶滅したはずの古生物が発見されるといった報せを耳にする事がある。深海などほぼ知られていないのだから、それも当然と言えば当然と言える。人間が勝手に絶滅したと思っているだけで、実は多くの古生物は生きているのかもしれない。自分的には恐竜もそのひとつではないかと考えている。ティラノサウルスやブラキオサウルスのような大型恐竜が人の目にふれずどこに存在するのだという意見は尤もな事だと自分も思う。しかしそれは目...
東日本歴史冒険団シリーズ 〜ヤマトタケル伝説〜
- 2023/11/21
- 19:34

古道の道端に「伏拝(ふしおがみ)舟繋ぎ石」という名の石が転がっている。地元では「ビッタラ石」と呼ばれているのだそうだ。地元の方言とはいえ全て把握している訳ではないので憶測になるが、恐らく "平べったい=ビッタラ" なのだと思う。現物を見ると確かに平べったい。別に特徴がある訳でもなく、そこらへんにあるような無個性の単なる石だ。が、実はそうではない。この無個性の石には壮大なる古代の伝説が残されているのだ。勢...