コメント
No title
大阪生まれですが、たこ焼きの中身は、たこ、天かす、エビ(小さな乾燥した)、たまにねぎです。
たこが無い時は(世間ではたこが無いのにたこ焼きをすることが信じられないと思いますが)、こんにゃくを入れることもありますから、確かに弾力だけが必要なのかもしれません。
ただしこんにゃくが入っているのは、家庭の手作りたこ焼きで、売り物ではありません。
そういえば、京都のたこ焼きは、キャベツのみじん切りを入れていた記憶があります。
明石焼きは、たこの周りの部分がトロっとしていて、卵が多くだしが効いているところに、だし汁につけて食べます。これが本当に美味しいです。
試してください。
たこが無い時は(世間ではたこが無いのにたこ焼きをすることが信じられないと思いますが)、こんにゃくを入れることもありますから、確かに弾力だけが必要なのかもしれません。
ただしこんにゃくが入っているのは、家庭の手作りたこ焼きで、売り物ではありません。
そういえば、京都のたこ焼きは、キャベツのみじん切りを入れていた記憶があります。
明石焼きは、たこの周りの部分がトロっとしていて、卵が多くだしが効いているところに、だし汁につけて食べます。これが本当に美味しいです。
試してください。
No title
全然、受け入れまっす。
私はタコなしのたこ焼きでも好きです。天かすとだしのきいた生地、中はとろっと外はカリッと。
タコが入っている入ってないより、これが大切
今風のチーズやお餅を入れるとか、いろいろありますが邪道やで~
関西人にお好み焼きやたこ焼きのことを語らせたら
うざいですよ
だからこのへんで消えます
私はタコなしのたこ焼きでも好きです。天かすとだしのきいた生地、中はとろっと外はカリッと。
タコが入っている入ってないより、これが大切
今風のチーズやお餅を入れるとか、いろいろありますが邪道やで~
関西人にお好み焼きやたこ焼きのことを語らせたら
うざいですよ
だからこのへんで消えます
Re: momonokehimeさん
momonokehimeさんコメントありがとうございます。
色々あるんですね〜
さすが本場は違います。
ところで京都風のたこ焼きって・・・
まあるいお好み焼きですよね?
色々あるんですね〜
さすが本場は違います。
ところで京都風のたこ焼きって・・・
まあるいお好み焼きですよね?
Re: roseさん
roseさんコメントありがとうございます。
本場だと天かすがはいっているんですね〜
ちょっと想像が出来ません。
出汁ってなんだろう。
麺つゆでいいか。
本場だと天かすがはいっているんですね〜
ちょっと想像が出来ません。
出汁ってなんだろう。
麺つゆでいいか。